【Bトレ】小田急電鉄 60000形 MSE
昨年末の「社内走行会」で先行してチラッと出ていました車両の紹介です。
関西在住で最近は関東へも出ていないので「MSE」は撮影出来ていませんが、このデザインが気に入っているので購入しました。
1箱5両入りなので2箱で10両に組めますが、公式には一部側面パーツが違うので3箱で編成になります。
(非公式では4箱いるとか…)
本来なら組み立てる所からUPしていきたいのですが、今回はカメラとの相性が悪かったのか?
色が出なかったので、いきなり完成した姿です。
(パーツを間違えなければ、いつものBトレと同じ作り方です)
まず1号車~6号車までの6両編成です。
この非貫通側先頭車のデザインが秀逸です。
そして7号車~10号車の4両編成です。
連結をする貫通側先頭車の先頭は独特のデザインですw
2編成を並べてみます。
この「MSE」最大の魅力は「フェルメールブルー」と呼ばれる外装の塗装色です。
Bトレでも、とても綺麗な青色です。
パンタグラフはTOMIXの「0249 PT-7113-B形」小田急50000形VSE用を使用しています。
ただしパンタグラフにはピンバイスで4つ穴をあけないといけないうえに、取付けには微調整が必要です。
10両を繋げてみました。
Bトレでも10両となると長いですね。
台車にはKATOの「通勤台車2」を使用して、6号車と7号車の連結には「KATOカプラー密連型A(グレー)」を加工したカプラーを取り付けています。
この作業は私の定番作業になります。見た目もいいですし…。
このBトレインショーティー「MSE」は本当によく再現されていて、色々ある商品の中でもトップクラスの出来だと思います。
(個人的な感想ですが)
スポンサーサイト