fc2ブログ

謹賀新年

新年 明けましておめでとうございます

個人的には昨年も思うような活動時間を作ることができず、なおかつ体調を崩す結果になり大変な一年でした。
(一昨年よりかはマシですが…)

相変わらず不定期にはなりますが、ボチボチと更新が出来たらと思います。

DSC_4827(B)0001.jpg

その昔、しばらくの間ラッピングがあった「緑のANA」
昨年11月からB787で復活していますが、まだ「捕獲」出来ていません。
早いうちに撮りに行きたいです。

本年も宜しくお願いいたします。


                                                         令和5年

                                                                    Lament
スポンサーサイト



今更ながら「鬼滅の刃じぇっと 弐」に会いに伊丹まで

御無沙汰しています。
昨年から外に出る機会がぐっと減っています。
今年になって少し出て行けるようになりかけたとき、今度は自身の体調が悪くなり安静の日々…
(症状は軽いので問題ないのですが)

みなさん、血圧には注意しましょう!
(すでにオッサン)

体調が悪くなる前に会いに行った「鬼滅の刃じぇっと 弐」。
ようやく記事に上げます(爆

まだ「鬼滅の刃じぇっと 弐」がデビュー時の固定ダイヤだった時のこと。
今回は伊丹にやって来る時間が遅めでした。
仕事を終えて、急いで伊丹スカイパークまで…

SPT_1952(V)0001.jpg

なんとか間に合いました(汗

SPT_1955(V)0001.jpg
ANA35便 東京国際空港羽田より大阪国際空港伊丹へ到着 ボーイング767-300(JA608A)

夕方なのですが、光線が弱いです。

SPT_1957(V)0001.jpg

SPT_1959(V)0001.jpg

「柱」の面々がズラリ!
今回の「じぇっと」は「強そう」ですw

この後は羽田までの折り返しを待つのですが…

SPT_2001(V)0001.jpg

あっという間に日が暮れて真っ暗!
幸いだったのが、良いスポットに駐機してくれたこと。
反対側の側面を拝むことが出来ました。

SPT_2004(V)0001.jpg
ANA38便 大阪国際空港伊丹より東京国際空港羽田へ向けて出発 ボーイング767-300(JA608A)

プッシュバックして出てきましたが、向いた側面はスカイパーク側から見たら離陸側。
出来れば反対側が良かった。

とはいえ、スカイパーク側は光源がほぼ無く、ほぼ真っ黒(汗
画像ソフトでここまでもってきました。
こんな時は空港デッキのほうがいいですな。

伊丹からの離陸を見送って帰宅しました。



なぜこのような記事をあげたのか?

SPT_2235(V-1)0001.jpg

はい!!
先週の土曜日、こちら会いに行ってきたからです。
辻褄が合わなくなりますからねぇ~w

近鉄南大阪線 「こふん列車」 運用終了!

以前より近畿日本鉄道公式より発表されていましたが、04/04(月)をもって6020系C75編成のラッピング仕様「こふん列車」が終了しました。
「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産登録を記念して、内外装を「はにわ」で彩られた目立つ編成でした。

SPT_9654(V)0001.jpg

この姿になって約4年、楽しませていただきました!

02/12 今話題の「鬼滅の刃じぇっと」に会いに伊丹へ行く (22/02/12)

(02/12) 3連休の真ん中の土曜日、とある飛行機を見に伊丹空港へ。
01/31から営業運航を開始したANAの「鬼滅の刃じぇっと」です。

実は02/06(日)にも出かけましたが…
「よもやよもや」の事態に…

SPT_1470(V)0001.jpg
それを象徴するようなカット。

この日もまずまずの天気でしたが、「鬼滅の刃じぇっと」の時間だけ曇るという…orz
このカットも動く前は晴れていたのですが、何故か飛行機のあたりだけ雲がかかっているという状況。

やっぱり悔しかったので、土曜日に再度出撃!
今回も空港ターミナルへは行かずに「伊丹スカイパーク」へ。
さすが3連休中で日曜日の天気が悪い予報だったので、お昼過ぎげ駐車場はほぼ満車(汗
幸いにして入れ替わりが多く、待ち時間もそこそこに到着。
「鬼滅の刃じぇっと」は02/15まで固定ダイヤで運航しているので、安心感があります。

SPT_1624(V)0001.jpg
ANA25便 東京国際空港羽田より大阪国際空港伊丹へ到着 ボーイング767-300(JA616A) (PM02:18)

予定時刻より少し遅れて到着しました。
機体が少し小さい分、着陸地点がかなり南側でした。

SPT_1631(V)0001.jpg
それでもエンジンカバーは開いた状態で目の前の管制塔脇を通過。

SPT_1632(V)0001.jpg

SPT_1633(V)0001.jpg
漫画・アニメの主要キャラクターが描かれたラッピング。

こちら側は派手なデザインですね。

SPT_1636(V)0001.jpg
そして到着ゲートへ。

着いたゲートは真正面だったので、駐機中は「お尻」しか見れず!

SPT_1821(V)0001.jpg
約1時間後、準備を終えていよいよ出発。

SPT_1834(V)0001.jpg
滑走路へ向けて進んで行きます。

先週の画像と比べてみてもわかるとおり、明るさが違います。
反対側のサイドはシックなデザインです。

SPT_1841(V)0001.jpg
ANA30便 大阪国際空港伊丹より東京国際空港羽田へ向けて出発 ボーイング767-300(JA616A) (PM03:20)

すでにこの時点で前脚部が浮いています。

SPT_1846(V)0001.jpg
管制塔前を通過!

今回は離陸を引っ張ってくれた方で、いい位置に収まりました。
(先週の日曜日は風が強く、かなり手前から上昇していました)

先週のリベンジが出来たので「鬼滅の刃じぇっと」の離陸を見送ったら、長居をせず帰宅の途に着きました。
が、帰りの阪神高速で事故渋滞に巻き込まれて帰宅時間が大幅に遅れましたとさ…  ちゃんちゃん!



                                             (2022/02/12 兵庫県伊丹市 伊丹スカイパークにて)

【鉄コレ】 2022年最初の入線は新年らしい(?)編成から!

またまた久々の更新となります。

一時休止をしてから、ほとんど外での撮影をしておりません(汗
インドア生活に戻りつつあります。

タイトルの通り、2022年になってから初めての鉄道模型入線となります。

P1070931(P)0001.jpg
今回は「お犬様」から中古品での入線です。

ダンボールを開封して、商品を取り出します。

P1070932(P)0001.jpg
鉄道コレクション 泉北高速鉄道 泉北12000系 泉北ライナー 4両セット  になります。

LMT_5854(K)0001.jpg
過去画像ですが、こちらの車両となります。

新年らしい「金ピカ」な車両です(笑

P1070933(P)0001.jpg
箱自体も「ド派手」な色使いですw

P1070936(P)0001.jpg
先頭車両を取り出してみます。

うん、やっぱり派手です!

P1070937(P)0001.jpg
サイドから撮影。

乗客の窓まで色が付いています。
これなら、デフォルトで室内灯がつかない鉄コレでも問題ないかも!

P1070941(P)0001.jpg
連結面を撮影。

今回の泉北12000系、お安かったんですよね。
その訳は、付属品取り付け残なし・動力組み込み・パンタグラフ交換・TNカプラー交換
と、Nゲージとして走れるようになっていたのです。
ここまでの部品を揃えるとなると金額も膨れ上がるのですが、定価+αで出ていたので購入した次第です。
もう一つ理由があり、それが…

P1070942(P)0001.jpg

P1070944(P)0001.jpg
紹介していませんでしたが、すでに購入しておりました~(爆

なかなかNゲージ化するのに気持ちが乗らなかったので置いていたところに、今回の商品が出てきたので追加で購入した次第です。
着々と車両が増えていっております。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
プロフィール

La ment

Author:La ment
Yahoo! ブログから引っ越してきました

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR